- 2020年5月15日
Hario(ハリオ)スティックボトル140がおしゃれでスタイリッシュ【レビュー】
「環境と節約のため・・。」 と、400mlの水筒に飲み物を入れて出かけたり出勤したりしていたのが数年前。荷物がかさばるのが次第に嫌になり結局棚の中に眠ったま […]
「環境と節約のため・・。」 と、400mlの水筒に飲み物を入れて出かけたり出勤したりしていたのが数年前。荷物がかさばるのが次第に嫌になり結局棚の中に眠ったま […]
いつも使っているものをほんの少し上質なものに変えるだけで気分が一段晴れやかになる。 最近、プラスチック製のメジャーカップをカリタのステンレス製メジャーカップに変 […]
バリスタやコーヒーラバーの間ではよく知られたエアロプレスの抽出方法の一つ「インバート式(逆さ式・反転式)」のやり方について、今回はシンプルな写真を使って簡潔に説 […]
Youtubeの動画、もしくは実際のプロの抽出においてこんな光景、何度か見かけたことがあるのではないでしょうか。 挽いたコーヒー粉をドリッパー内に投入し、指かス […]
まさに良書。 良書と言わざるを得ないほど焙煎に関する本の中で圧倒的に論理的に焙煎のことが書かれている。焙煎がまだまだの僕にとって最高の焙煎の教科書である。 コー […]
どこで飲んだかは正直言うと忘れてしまった・・。ただ、初めて飲んだ時の脳天がかち割れるような衝撃は今でも鮮明に覚えている。「コーヒーってこんなアレンジの仕方もある […]
通液性の高さが特徴のアバカコーヒーフィルターが最近のお気に入り。湯の抜けが良くクリアーな味わいになりやすいアバカフィルターを日々使っていてある好奇心が芽生えた。 […]
スッキリとした浅煎りのエスプレッソにほんのり苦みにあるトニックウォーターを合わせた「エスプレッソトニック」はコーヒーショップでも人気があるドリンクで聞いたことや […]
コーヒーは細かく挽いたコーヒー粉とお湯を合わせて抽出する飲み物である事は周知の事実。その抽出に使うお湯の温度が出来上がりのコーヒーの味に大きな影響を与える事は以 […]
よくネット上で見る「自宅で簡単にできるアイスラテの作り方」の紹介ではなく、「少し手間が掛かり、専用の器具も必要だけど、プロ顔負けのアイスラテの作り方」を今回はシ […]
お店で飲んだコーヒーが美味しかったから、同じコーヒー豆を買って自宅で挽いてワクワクしながら淹れて実際に飲んでみたら「え、全然味が違う・・・」。そんな経験、わりか […]
「コーヒーミルの使い方はこれで本当に合っているのかな・・?」 そんな風にコーヒーミルの使い方に不安を抱えている人が多くいることを最近知った。美味しいコーヒーを自 […]